免許を取得するにはそれぞれにあった年齢や資格が必要となります。
普自二 | 大自二 | 普通 | 大特 | けん引 | 中型 | 大型 | 普通二種 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 16歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 (普通免許または大型特殊免許取得2年以上) |
21歳以上 (普通免許または大型特殊免許取得3年以上) |
21歳以上 (普通免許取得3年以上) |
|||
視力 |
|
両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上の方 ※メガネ、コンタクト使用可 |
||||||
色別 | 青色、赤色、及び黄色の識別ができる方 | |||||||
運動能力 | 自動車等の運転に支障がない方 ※お身体に障がいをお持ちの方は事前にご相談ください。 |
|||||||
聴力 | 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえる方 (補聴器により補われた聴力を含む) |
補聴器を使用しないで10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえる方 | ||||||
深視力 | - | 深視力検査において誤差値が2cm以下の方 | ||||||
注意 | 免許の取消・停止、または無免許運転のある方は事前に必ずご相談ください。 |
![]() |
火曜日~金曜日 10:30~18:30 土曜日~月曜日 10:30~15:30の営業日に行っています。 |
![]() |
■お申し込みは、入校申込書に記入の上、申込金を添えて、ご希望入校日の2日前までにご提出ください。 ●未成年の方は、保護者の方の同意書が必要となります。こちらからダウンロードしてご記入下さい。 ※入校日・時間についてはお問い合わせください。 ※休校日を除いた2日前が締切り日となります。 ※ご来校には無料送迎バスをご利用ください。(休校日は運休) |
![]() |
●免許証(ない方は本籍地記載の住民票の写しでもOK!) ↓ ●運転免許証をお持ちの方・・・運転免許証の表と裏のコピー (運転免許証の住所地が広島県以外の方は、本籍地確認のため運転免許証作成時に設定した4ケタの暗証番号2つ又は本籍地記載の住民票が必要になります。) 運転免許証をお持ちでない方・・・本籍地記載の住民票と (1)健康保険の被保険者証 (2)住民基本台帳カード (3)パスポート のいづれか1つ |
![]() |
●お支払いは入校日前日までに入金すればOK! ※現金(直接ご持参ください。) ※振込(本校指定の銀行口座にお振り込みください。) ※クレジット(分割1~36回)詳しくは受付まで。 |
![]() |
●入校式・教習開始 ※筆記用具(ボールペン)をご持参ください。 ■教習のすすめ方 ●技能教習はワイドな時間帯を利用して受けられる“フリータイム制”ですのでご都合に 合わせて受けられます。 ※技能教習は予約が必要です。 |